2023年にやってよかった取り組みTOP3
2024.01.01
2023年に「やって良かったな」とおもう取り組みBEST3をまとめてみます。
自分自身についても、ですし、MEETSHOPという会社全体で取り組んだことやスタッフやメンバーに頑張ってもらったことも、です。
仕事へのインパクトが大きかった取り組み。というか、実際に売上と利益に貢献した要素だなあ、と体感した取り組みです。
3位:
たくさん文章を書くこと
(言語化のレベルを上げること)
2位:
目の前の事実の階層を上げて抽象化すること
(自分たちで法則を作ること)
1位:
時間と工数を可視化して「期限を守る」を徹底したこと
3位の、たくさん文章を書くこと、は、これはもう5年くらい前から狂ったように取り組んでいることのキープコンセプト、っていう感じです。笑
僕らの会社MEETSHOPはとにかく、言語化、図式化、です。それを僕だけでなくメンバーやスタッフ一人ひとりが出来なきゃいけないと思っています。
なぜか?っていうとこの世の中の仕事はすべて「文章」を経由して行われるからです。ならば文章が上手くて巧みな人が仕事ができるのは当たり前だと思います。
「文章を書く」っていうのは土台のスキルなんです。
例えば、、
「あ、これ、あの人に関係あるな」って思ったら0.1秒後にメッセンジャーを立ち上げて「これ、〇〇さんのことを思い出しました」ってメッセージを5秒でぱぱっと書く。10秒後にはメッセンジャーソフトを終了して仕事に戻る。
この一連の流れの中で「あ、、自分は文章下手だから、、」って思っていたらたった10秒のことが5分も10分もかかってしまう。これは無駄以外の何者でもない。
こういう、
▶︎突発的に〇〇さんのことを思い出して文章にまとめて送ること
を僕らは「サプライズチェックイン(sc)」と呼んで業務に取り入れています。
これはマーケティング的にも理にかなっていると思っていて。要は、単純接触頻度をコストをかけずに上げているんですよね。当然ですが顧客LTVにも好影響を与える。
ってことで、、、
2023年は「文章を書く」「言語化する」っていうことに改めて取り組んだような気がします。
2位の、目の前の事実の階層を上げて抽象化すること、はちょっと難しいんですが笑
1位の「言語化」が「自分の考えを具体化すること」ならば、2位の「抽象化」っていうのはその逆のベクトル、というかんじですかね。
事実→言語化→具体的にする
抽象的にする←階層を上げる←事実
ってかんじで、向きが逆。
これは僕たちの会社独特なんですが、、、
僕らの会社MEETSHOPはいろんな業種業態の仕事をやっています。「よくまあ、そんないろいろ出来るよね」って驚かれることも多いんですが、じつはそれほど難しいことではないんです。
なぜか?っていうと、、、
俯瞰してみると、この世の中で起こっている「上手くいっていること」と「上手くいっていないこと」の原因はだいたい同じだからです。
例えば、、、
子供の中学校の定期テストの成績が5教科450点を超えないのも、スタッフの離職率が下がらないのも、自社事業の利益率が低いことも、俯瞰して考えれば原因は同じことだったりすると思っています。
つまり、、、この「俯瞰してみると」が抽象化です。
個別の事象に頭が捉われてしまうと視野が狭くなってしまいます。視座を高くして考えられない。そんなときに「俯瞰してみると…」と、2023年はものごとを抽象化して考えるようにしたなあ、と思います。
これは本当に良かったと思います。「それってどういうこと?」「それって俯瞰してみると何なのかな?」っていうかんじ。MEETSHOP代表のはるよさんやスタッフを毎日必ず話していたように思います。会話の機会も増えたし会話の質も良くなった。
BtoBのクライアントさんに対してもBtoCのお客様に対してもCRMにおいて好影響が出ている体感があります。相手は視野が狭くなっていることがほとんどなんですよね。
視座を一段上げること。俯瞰して考えること。は、きっと僕らに求められている役割なんですよね。それをサービスとして提供できなきゃいけないと思っています。
で、さいごの1位は、、、
めっちゃ現実的でリアルで色気がなくてごめんなさい、なんですが(笑)
1位は、時間と工数を可視化して「期限を守る」ことを徹底したこと、です。
笑、これにはもう、、、
定期的に大喧嘩しながら会社全体で取り組みました。
僕は、仕事=約束、だとおもっています。つまり仕事ができない人は「相手との約束を守れない人」なんですよね。
仕事っていうのは、
「100やりますよ」「じゃあ、1週間でおねがいします」
で始まって、で、
「120のクオリティで3日で仕上げました」「すごい!」
が、基本じゃないですか。そうなって初めて信用が生まれて次の仕事につながる。
そこを、
「いま進捗どうなっていますか?」「あ、いまやっています」
ってなっているのがこの世の中の仕事の大部分、というか。苦笑
進捗どうですか?っていうのは仕事をする上で一番言われてはいけない言葉だとおもうんです。進捗は自分がコントロールするもので相手に心配してもらうものではないんです。
(僕らもまだこの辺りは完全に出来ていない、、、っていう前提で書いています。精進します汗)
っていうこともあって^ ^
2023年は「期限を守る」に死に物狂いで取り組んだなあ、って思います。
具体的には、
事業理解/業務理解
↓
見積り
↓
1日のスケジュールに組み込み
↓
細かい進捗共有
↓
スケジュール通りに18:00に業務を終わる
みたいなかんじです。
俯瞰してみると、仕事における結果、って、
▶︎結果=生産性×投下時間
っていうシンプルな式で表せるとおもっています。具体的にいうと「結果=打率×打数」です。結果を出したいなら、打率を上げるか、打席に立つ数を増やすか、どっちかです。
つまり、、
「期限を守る」というのは前者を高めること、生産性を上げること、に死に物狂いで取り組んだ、っていう感じです。
これは、やって良かったな、って思います。自分の見積りどおりにスケジュールが進んで業務が18:00に終わる感覚は、なんていうか、爽快感があるんですよね。スッキリして仕事が終えられる。
「18:00以降を自己投資の時間に使おう!」っていう流れにもなるかなあって思います。自己鍛錬や自己投資は個人レベルで積極的に取り組むべし、というのが僕らMEETSHOPの考え方です。
最後に、、、
個人的な振り返りを書きます。
僕はこのブログに書いた内容を「近しい知人へのシェア」というかたちで毎週月曜日に送っています。送る相手はクライアントの経営者さんた担当者さんです。
2023年はこの毎週月曜のシェアを読んでくださっている人たちといろんな仕事が始まった年だったなあ。って思います。
笑、不思議なことなんですが、、、
このシェアを読んでくださっている方々は何かしらこの内容をご自身の仕事にも活かしてくださっていて。
で、、、
そういう人たちっていうのは僕たちと事業に対する価値観を共有できることが多くって。
このシェアに対する意見交換を侃侃諤諤とするうちに「じゃあ仕事として取り組んでくださいよ」ってなることが多かったように思います^ ^
それが、企業にお勤めの方、個人でお仕事に取り組まれている方から、超大手のグローバル企業の方とのあいだで起こったなあ、、、ってのが2023年でした。
これって俯瞰するとどういうことなのかな?
っていうかんじで(笑)
2位の通りに考えることが大切だと思ったりします。
僕のこのシェアはだいたい2019年くらいから始めたように思います。だからもう4年か5年はやっています。
最初は、その当時にちょっと流行っていた海外のニュースレターを和訳して→で、内容をまとめて近しい知人に週1か週2で送っていました。
僕が海外のニュースレターが好きなのは、もちろん情報が早い、ってのもありますが、筆者がポジションを取って(自分の主義主張解釈を明確にして)論を展開しているから、です。つまり「早くて味が濃い」んですよね笑
で、2019年にはじめて1年か2年経ったときに、ちょっとだけ自分の意見を書くようになって。
そしたら「そっちの方が面白いよ!」っていう声をたくさんもらって。そこから西尾個人の意見や解釈をもっと書くようになりました。
で、ここ2022年ころから、その週に起こったリアルな事象とか会社で起こったこととかを、考察を加えて交えるようになりました。
(前述の、2位の「俯瞰して考える」論点です、いろんな事象や起こったことの裏側にあることを繋げるイメージです)
そしたらまた笑「そっちのほうが面白いよ!」って声をたくさんいただいて。
(中には「月5,000円くらい取った方がいいよ」っておっしゃる方もいて笑 うれしい限りです)
そんな流れで、、、
▶︎西尾が「これ好きかな」って思った人にだけ勝手に送りつける
▶︎既読スルー不要、返信不要
▶︎読んでも読まなくてもOK
▶︎返事があれば西尾も「なるほどなあ」って感じで返信
ってフォーマットでやっています^ ^
最近は、、、
社員教育っていうか、社員の視座を上げるのにいいから全スタッフとの対話の時間をつくってほしい、みたいなオファーをいただいたり。
そんな大層なものではないので恐縮です…とお断りしているのですが汗 ことしも変わらずこのフォーマットでお送りしていこうと思いますので^ ^
みなさん今年も何卒よろしくお願い致します。
(そして気が向いたらみなさんの意見やポジションをお返事で教えてもらえると楽しくなります笑)
カテゴリー | マインドセット |
---|---|
タグ |
この記事を書いた人
N
株式会社MEETSHOPの取締役。得意なことは整理整頓と言語化。